top of page

XVL Series

XVLとは

XVLの特長

超軽量&高精度

独自の制御格子を用いたラティス構造により、最大1/100までの変換精度を保ちながら、CADデータを軽量化します。精度が必要とされる計測、干渉チェックなどの業務に最適です。

高速表示

3Dデータを表示する際のメモリの消費量をおさえ、大規模な3Dデータを軽快に表示できます。これまで表示さえ不可能だった自動車や、大型機器のフルモデルを使っての設計検証が可能になりました。

表現力

各業務で3Dデータを効果的に活用する際に重要なのが、3Dデータに付属する構成情報やプロパティなどの属性情報です。XVLは、3Dデータとともに、これらの属性情報を持ち、属性情報の編集やアニメーションの定義も行えます。

XVLの活用分野

XVLは、製造業の各業務で必要とされるソリューションを提供し、さまざまな分野で活用されています。

XVLで実現できる6つの3D個別最適ソリューション

設計や生産技術や製造部門では設計力強化が、生産技術、製造、調達、ドキュメント製作部門などでは現場力強化が、課題となります。

XVL製品ラインナップ

利用用途に応じたラインナップを用意

WEBブラウザにプラグインして利用できる無償ビューワ「XVL Player」から、CADでは表示することさえ困難な大規模DRが可能な「XVL Studio Pro」まで、各種用途に応じて利用可能なラインナップがあります。

XVL変換「XVL Converter」

さまざまな3DCADからXVLデータを作成するツールです。一括でバッチ処理するだけでなく、APIを使えば他システムとの連携も容易です。CADメニューから直接XVLを出力するCADプラグインタイプもあります。

XVL閲覧「XVL Player」

XVLデータの無償ビューワです。回転・ズーム・移動などのビューイング操作によって形状を確認します。

XVL編集・活用「XVL Studioシリーズ」

大規模アセンブリのデザインレビューに適した高機能ビューワです。設計段階でのDRだけでなく、工程設計や作業指示書作成にも活用できます。オプションとして機構動作や人体モデルを加味した検証が可能です。

3D文書作成ソフト「Lattice3D Reporter」

3Dデータを活用してExcelベースの帳票を手軽に作成


Lattice3D Reporterは製造業の帳票を、XVLデータをExcel内に埋め込むことにより、3Dデータ・画像・表を連動させた3Dデータ付のドキュメントが簡単に作成できるアプリケーションです。

Excelベースのため、現在の帳票作成業務の運用を変えることなく、効率化が図れます。3Dデータを利用して画像を貼り付けるスナップショットや、CADで定義した部品名称をExcelのセルに挿入したパーツリストなど、作業指示書や検査指示書を簡単に作成できます。3Dデータと画像、表などが連動し、情報伝達の質を高めます。3Dデータの入替えがあった場合も、パーツリストやスナップショットが自動更新されるので、設計変更にも迅速に対応することができます。

3D文書Web配信ソフト「XVL Web Master」

3D部品表・3D組立手順書の自動生成ツール

XVLファイルからHTML形式の3Dドキュメントをアニメーション付きで自動生成します。3Dデータに加えて、部品情報やイラストなどの情報を自動で抽出し、配置されます。XVLファイルと部品情報、イラストなどが相互にリンクするため、部品の判別が容易となり、わかりやすい3D部品表・3D組立指示書の作成が可能です。

bottom of page